高卒です。
うん、これは良い投資信託だ。
是非、つみたてNISAに持ってきて欲しいです。すぐに積み立てます。
え?なんの話かって?
いやいや、とても良い投信を見つけたんですよ!!
その投資信託の名前は、
SOMPO123 先進国株式(損保ジャパンへのリンク注意)
まず、何が良いかって「手数料が安い」。
信託報酬料、脅威の0.077%
これは先進国株式投信の最安値では?
手数料の安さは米国のETF並です。これは本当すごいな!!!
この投信ですが少し面白く、実はインデックスファンドではなくアクティブファンドなのです。
アクティブファンドというと手数料の高いイメージですが、あれはファンドマネージャーが売り買い管理するから手数料が高いのですよね。
このファンドの場合はそういった管理は殆どせずに先進国株式指数の組み入れ銘柄に「ほぼ」連動させるだけなのでやってることは殆どインデックファンドと変わりません。
では、なにが違うのか?
というのもSOMPO123というタイトルからも分かる通り、組入れ銘柄を先進国株式指数であるMSCIコクサイの銘柄の上位123銘柄に「ほぼ」厳選しているそうです。総組入れ銘柄数的には普通にMSCIコクサイに連動するものよりは全然銘柄が少ないのでアクティブファンド扱いだそうです。
例えるなら米国ETFのHDVなどに近いです。あれも米国の財務優良な高配当銘柄120種に厳選して投資するアクティブファンドです。
さらにこのSOMPO123の面白いところは過剰に評価されている銘柄や信用格付けの低い銘柄を除外していることです。
例えば尋常じゃなく過大評価価格なテスラなんかはファンドマネージャー判断で外されていますね。管理人もテスラなんか全く欲しくないんで、こういうのは嬉しいし運用者のなるべく有用な123社に厳選しよう!!という心意気を感じるのでグッドです。
ちなみに当ファンドのリターンは開設されたばかりでまだまだ評価する段階ではないです。
というか開設してすぐに株式市場は下落に転じたので可哀そうにマイナススタートです。
ですが、気にすることなかれ。
このファンドは手数料が低く、先進国株式指数と殆ど連動しているのでマイナスだろうと淡々と買い付けていればいつか大きく報われる可能性が非常に高いです。
むしろ下がっていく相場の方が後々のことを考えると絶好のつみたて開始機会であると思います。
つみたてNISAで買えるなら管理人は今すぐ申し込みたいですがつみたてNISAにはありません…。
通常NISA、ジュニアNISAにはあるようでそちらを利用中の方はお勧めします。
また、なぜか現状楽天証券では扱ってません。
頼むから楽天証券とつみたてNISAに早く対応して下さい。
ちなみにこのファンド、管理人が尊敬している経済評論家の山崎元さんも絶賛しています。
面白い投信を見つけた!「手数料格安」アクティブファンドに山崎元も拍手
こういったアクティブファンドが増えることで日本の投信やETFの高手数料アクティブファンド地獄も見直されること期待してしまいますね!!
管理人もつみたてNISAに対応してくれるまではSBI証券の自動100円積立で金ETFと一緒にSOMPO123を積み立てよっかなあ…なんて思ってます。
以上です。
それでは本日の記事はこんなところです。
また、次の記事でお会いしましょう。