現在、純金価格が暴落?中です。
チャートは管理人が日々、金を購入している三菱マテリアルのものです。
円建て価格でも天井から300円も下げました。
下げ幅が海外価格と円価格で差があるのは円安の影響です。(円建てのほうが下げ幅が低い)
さてこれに対しどうするべきか?当サイトにもそれが気になって見に来ている方もおられる様子。
そうですね…。
管理人は依然変わらず純金ガチホであり、どちらかといえば買いです。
金価格が大幅に下げた理由
下がっている理由は米国のインフレが大方の予想に反して収まらかったためです。(むしろ何故、収まると思ったのでしょうか?)
さて、本来は金価格はインフレ時は上昇していくというのが金投資の一般認識です。
では、なぜ今下がっているのか?
それは、
- 金利を生まない金は利上げに弱いと判断され売られた
- 想定外のインフレ継続に金にも売り逃げの流れが発生している
からです。
本来インフレ時は金価格は上昇しますが、同時に利上げにより価格を抑え込まれてしまいます。
そこに投機家の換金売りが重なったため価格としては負けてしまっているということです。(金は株式の下げ局面では追証の資金確保などのために率先して売られます)
以上が今、金が下げている原因だと思います。(素人なので断言はしません)
金の売買判断
売買判断は正直どちらとも言えないです。
金価格は今は不安定な状態です。
さらなる下げ要因も複数あります。
- 円安が収まると更なる下値圧力となります。
- 株式市場がパニックを起こせば更なる下値圧力となります。
- インフレにおびえFRBの利上げがさらに強固になると下値圧力です。
しかし中長期では上値要因も複数あります。
- インフレは金価格上値要因です。
- このまま世界不況(スタグフレーション)入りすれば金は一人勝ちです。
- インフレが収まって利上げが終われば金は値を戻します。
- 円安がさらに進行するようであれば金価格はさらに上昇します。
とまあ、こんな感じでありどっちにも動きそう、というのが正直な感想です。
まあ、管理人としては少し押し目買いをしたいと考えております。
管理人の中で長期では金はさらに上、という目線は変わりません。
ですので下がり局面では押し目買い一択です。
さらに下がったら?
押し目買いです。
ちょっとづつ買い集めればよいんです。
金はヘッジ資産です。
レバナスや何故かNASDAQと連動する仮想通貨のような投機資産を押し目買いするよりはよっぽど安全です。(それでも、少しづつにするべきです。)
管理人は米国のNASDAQは最高値の半値の7,500ドルを目指すと思っています。
その過程できっと金は輝きますよ。
というか、その後も輝きます。
米国株式は確実に価値を失っていきます。
当然、中国株式もです。
そして世界物価高は続きます。
スタグフレーションですね。
買いすぎない程度に金を買っておいても全然良いんじゃないでしょうか?
以上です。