高卒です。
あ、タイトルは嘘で釣りタイトルです。管理人は爆死のばの字すらない至って平常です。
さて、純金はガンガン値下がり始め、株式は反発し始めました。
特に下げのきつかったNASDAQは大きく反発しております。
これに対し管理人は最近「割高株は下がって金は下がらない」などと口走ることが多かったので「純金下げざまあ!!」とか「やっぱレバナス最強!!」とか思われる方もおられるかもしれません(そもそも当ブログはコメントを頂けてないので皆さんがどう思っているかは知りませんが)
管理人の予測はむしろ当たってる。
しかし、管理人の予測はベつに外れていないし、なんなら計画通りです。
ハイテク株は反発すると思っていたし、純金は値下がると思っていたし、実際そう発言してきましたから。
上記記事では世間の大方が純金を大幅弱気予想であることにふれ、純金買い増しチャンスの2022年wなどと喜んでおります(笑)
また別記事からこちらの文章を引用します。
さて、市場はついに株価の過剰な高値と利上げを織り込み下落に転じ始めました。
今後はどんな値動きを見せるでしょうか?
恐らくは、ある程度まで下げたら再び大きく反転し、その後、FRBが利上げや資産圧縮をするたびに20~30%の下落を繰り返す気がします。
このように上記の通り「ある程度まで下げたら再び大きく反転」と言ってます。
なので反発を起こすことくらい想定済みなんですよね。
負け惜しみに聞こえますか?
いやいや、むしろ一昨日の記事でRSIを監視した結果、株式指数のETF追加投資を提案したくらいですよ(笑)
せっかくの高ボラ相場で普段一切落ちない株価が落ちてきたのなら誰だって買うでしょ?安い時に買うのが長期投資の鉄則でしょ?
てなわけで管理人もいくつかの指数ETFをちょっとだけ買い増ししましたよ。
この辺りですね。
- VUG(米国グロース株ETF)
- 1476(Jリート)
- 1478(日本高配当ETF)
- 2516(東証マザーズETF)
管理人は自分でやらないことを人に勧めたりしませんよ。
え?まさかレバレッジなどでボラに耐えられなくなって、この程度の下落で株売って大損した人なんていませんよね?
別に他意はありあませんよ、うふふ。
あくまで今年は株価が安定しないと言ってるだけ
いつも言ってますが管理人は神様ではないので長期での株価なんて分かりません。
純金だって本当に値上がりを続けるかなんてわかりません。株価が暴落するタイミングだってわかりません。
もしかしたら利上げも織り込んで株価は再び高値を目指すなんてことがあるかもしれません。
だったら、どうせわかんないんだったら短期の底っぽいまで降りてきたらとりあえず少量拾っておけばいいじゃないですか。長期の底っぽいところまで来たのなら猶更です。
管理人が言ってるのは株価の天井みたいなところで絶対儲かるみたいな下心丸出しでレバレッジ商品みたいな物を買うのがア〇だって言ってるんです。
管理人は長期投資家です。
株式だろうが、債券だろうが、純金だろうが、リートだろうが、美味しそうな金額まで降りてきたら飛びついて買います。そんで、それを死ぬまでホールドするだけです。
世界情勢やテクニカル分析を見ながら短期的に安いか長期的に安いかを判断して買う量を調整しているだけです。
株価が騰がるとか下がるとかの占いをしたいわけではありません。日々の値動きにコメントすると必然的にそれっぽくなってしまうだけです。
まあ、あれです。
結局、とどのつまり当ブログが一番主張したいことは得体の知れない馬の骨インフルエンサーの言うことを真に受けて思考停止で金融商品を買うな、自分で考えろってことを言いたいだけです。
以上です。以下、定型文。
当ブログの記事は様々な書籍や企業公式ブログなどから集めた情報を自分なりに考えて発表しているだけの妄想ブログであり、特定の投資方法を勧めるものや特定の投資方法を否定する意図はございません。
あくまで高卒管理人のお馬鹿妄想をツラツラと述べているだけです。
投資判断は自己責任でお願いします。
それでは本日の記事はこんなところです。
また、次の記事でお会いしましょう。