どうも、高卒です。
本日は大発会ということで株式市場再開しましたね。
新年のお祭りといった感じで今日は日本株もアゲアゲでした。口座もプラスが膨らんで嬉しい限りです。
でも管理人の気分は超絶のサゲサゲです。
以前の記事にて飼っている猫がおしっこが出ない病気(尿路閉塞)で悩んでる、という愚痴を書きました。
高い高い十数万金を払って最近は無事、症状が安定していたのですが冬休みも終わりに差し掛かり案の定、尿路閉塞が再発いたしました。
症状としては「シュウ酸カルシウムの結石」が尿道を詰まらせるそうです。再発のたびに尿道カテーテルで開通するの繰り返しです。
医療費は1回3,000円を2日~3日に1回のペースです。
月や年でいくらになるのかは計算もしたくありません。考えただけで吐きそうです。
しかし、これをやらなければ愛猫は地獄の苦しみの中、助けを懇願しながら内臓を破裂させるか、その前に尿毒症で狂い死ぬそうです。
いくら管理人が守銭奴だからといってそんな酷い選択はできません。
ですが、この地獄の愛猫介護生活には全く終わりが見えません。
ですので明日からは超絶節約生活に入るつもりです。
職場で毎日、結構飲んでいた自販機ジュース(コーヒー)は一切封印します。
その代わりフロッギーの100円株は継続します。これは配当が原資なので大丈夫です。
朝食はプロテインと会社で定期的にタダで貰えるシリアルだけにします。
昼食は社食はやめて持参の低コスト弁当にします。ソーセージとチーズとシリアルでも食っとけば死ぬことはないだろう。
夕食はふるさと納税で手に入れたお米とスーパーの激安野菜と激安鶏肉中心にします。株主優待も活用したいところ。
当然、会社の飲み会などは全部断ります(元々行ってません(笑))
残業も時間限界までやれば、日々の医療費コスト増加分はある程度までは補えるのでこちらもフル残業としようと思います。
今限定の緊急夜勤を増やして貰うのも良いかもしれません。
こんな時だけは残業という日本の悪習もありがたく思えます。
しかし、ここまで投資と節約をしてきたことはやはり良かったと思います。
管理人程度では知れてはいるのですが定期に振り込まれる配当金と増えた資産は心強さがあります。
そう考えると配当金投資というのもそこまで悪い物ではないですね。
無論、ここまで米ハイテク企業に大きく投資した資産を換金したほうが金額としては配当金より全然大きいんですけどね。
管理人はハイテクはあんまり買ってないから無理ですね。あはは…。
ですがブログに悩みを書き込んで冷静に考えると少しだけ気持ちが落ち着きます。これを部屋でただ猫とお金の先行きを心配しながらぼーっとしてると激しく気が滅入ってしまいます。
ブログを書いて現実を考えないようにしているだけなんですけどね。
ブログは今のところ赤字経営ですが、文字に起こすことで投資や自身の現状を見つめなおすことができるので節約のためにブログを閉鎖するのは避けたいですね。
そういうわけで、なんとか他のお金やり繰りで心の支えになってくれるブログは維持したいと思います。
投資資産にもまだ手を付けたくないです。それだけは絶対に嫌です。
やっても米ドルの配当金を日本円に替えるくらいにしたいです。
でも…いよいよとなったら仕方ないです。つみたてNISAと純金だけ残して売るのもアリかもしれません。どうせ運用も下手でしたし。一回リセットするのもスッキリするかもしれませんね。
でも配当金貰えなくなるしなーこまったなあ。
まあ、結論はもうちょっと先送りにします。
最後に話を戻します。
前も言いましたが、皆さんもペットを買おうと思っているなら絶対にペット保険に入ることをお勧めします。
医療費/日数千円と比べたら保険/月数千円くらい全然安いもんです。
ペットは人間と違って任意保険に入らないと最悪破産するか、地獄のような環境で猫を苦しませて死なせることになりかねません。
ペットは自動車と一緒で保険に入っていないと最悪、破産できます。
そもそもペットを飼うこと自体、人間のエゴですしね。
始めから飼わないほうがいいんでしょうね。
管理人もこの子の次はもう二度とペットを飼う気にはなれません。浮いた飼育費&医療費で住宅ローンを返すほうがいいです。
ペットはすごくかわいいのですが世話も凄く大変だし、お金もかかるし、最期は可哀そうだし、なんだかもういいです。心が折れました。
そんなところです。やり場のない気分の愚痴でした。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。