どうも~高配当大好き投資家ぽんたです。
今月は何とかお給料出ました。ですが、この先はどうなるのか不安です。
一応今月も月末の株買い増しを行います。
銘柄は米国高配当ETFのHDVの予定です。
選定に特に大きな理由はなく
- 予定の保有率に達してない
- 米国株ピークに比べれば安い
- 再度暴落がきても、まあいっか
ってだけです。適当な雑談なんで適当にお付き合いください。
HDVを買い増す理由
買い増し理由①:予定の保有率に達してない
過去に説明していますが、自分の米国株ポートフォリオは基本
- HDV 60%
- SPYD 30%
- VGT 10%
の上記3ETFにプラスで遊び用の個別株って感じです。これはセクターのバランスが良くて配当利回りも4%近いのでお気に入りな配分です。
ですが、暴落がくるまではHDVの価格は98ドル近くて全然買えなかったんですよね、なのでHDV保有率60%を掲げていながら実はSPYDと同額程度しか持っていませんでした(笑)最近は例のアレで値が落ちてきたので今の内に保有率を伸ばしたいという理由での買い増しです。
買い増し理由②:米国株ピークに比べれば安い
値が落ちたとはいえ現在は一応80ドル程度、暴落のピークでは69ドルくらいだったことを考えるとすごく微妙な価格になっています。
とはいえHDVのピークから見れば19%近く安くなってはいるんで今月はリバランスのために買います。もともと完全な底で拾う、というのも理想論でしかないですし、それができればETFなんて買ってないで大底でGAFA株にでも全財産突っ込みますって話。
ですが正直今の米国の状況見ると全然安くないですよねえ、S&P500のPBRも高いです。まあタイミングなんて読めないんでとりあえず、ピークよりは安いを理由にこじつけで買い増し!
買い増し理由③:再度暴落がきても、まあいっか
ちなみに今月の買い増し金額は3万円程度を予定しております。
と感じるマウンテンゴリラさんもいるかもしれませんが、他にもつみたてNISAと確定拠出年金も同時進行なんでこんなもんかと。
それと米国株ばっか突っ張ると、せっかくつみたてNISAを全世界、確定拠出年金を先進国にしている意味が薄くなるので嫌なんですよね(その二つ中身も結局50%以上は米国の株なので、まあ気持ちの問題なんですが)
ちなみに自分は今後、例のアレの影響で
- 更なる暴落
- 減給(濃厚)
- 最悪失職
までという最悪も想定してるので、やっぱり月10万以上とかは無理ですね。
無理の無い投資金額にしておくことで最悪、再度暴落し二番底を付けたとこでまた買うだけですし。やっぱり貧弱投資家は無理しないことが投資で生き残る一番のコツだと思います。
事実、普段からフルインベストとかしてなかったお陰で、一回目の暴落時はサーキットブレイカーが連日発動する中で「まだ余裕」って感じで涼しい顔してました。
ですが、あの程度の下げでも知ってる限り何人かの配信者さんは失踪したり、投資方針を変えたりしました。でも普段から無茶しないことを訴えている配信者さんは皆、平気な感じですよね、やっぱり無茶しない人が生き残るんですよ。
この程度のことは考えた上での最悪また暴落してもいっか、であって決して適当にえいやっで買い増すわけではありません(笑)
終わりに
今回の記事はただの購入報告であってそんなに纏めることもありません(笑)
米国高配当ETF「HDV」をリバランス目的でピークよりは安いとか暴落来ても平気だもん!
と、理由をつけて買い増したい配当好きの言い訳です。
以上で終わりなんです。
ただのしょうもない報告ですみません、もし最後まで読んでくれる方がおられたら、その方はきっとめっちゃ良い人です。あなたに配当あれ
それでは、また次の記事で会いましょう!