高卒です。
最近Twitterで某高配当グッドラックさんとレバナス民がしょうもない喧嘩を連日しているそうです。(高配当グッドラックさんが分からないひとは検索して下さい。)
構図としては高配当グッドラックさんがレバナス民を煽るツイートをすることで魚群となったレバナス民が大量に釣れるという、サビキ釣りのような爆釣を連日行っているそうです(なんというか楽しそうですね~^^)
そんなわけで管理人もレバナス民の生態観察のためにちょくちょくグッドラックさんのツイートを見るんですけど、そのツイートに対するレバナス民に多い反論がこれです。
「グッドラック10種(高配当米国個別株)とレバナスのトータルリターンを比べてレバナスの方が圧倒的に勝っていることをどう説明するのですか?」
あのさあ…。
本当、思考が幼稚すぎ。
そんなんだから高配当グッドラックさんに毎日のように釣られるんですよ。嫌いな奴の炎上商法に加担してどうするんですか。
リターンを比較する意味の無さ
管理人はリターンを比較することに意味なんて無いと思っています。
なぜなら高リターン投機というのは高いリスクを取って資産を幾度も危険に晒しているだけに過ぎないからです。
人によって投資に求める物が違います。
レバナス民のように投機して、どれだけ資産をリスクに晒してでも短期間で大金持ちになりたい人達だっています(レバナス民はレバナスのリスクが低いと思っているフシがありますが)
管理人のようになるべく資産をリスクに晒さずに資産クラスを分散して年率6%くらいで安定して伸びてくれればいいやって人もいます。
これを一概にどっちの考えが正しいと断じてしまうのは、そもそもナンセンスです。
極論を言えば。
- 高リターンを求めるのは脳の焦げたギャンブル中毒野郎です。
- 低リスクを求めるのはクソビビリのチキン野郎です。
それだけの差です。
ただ、どっちが好みかなだけです。
どちらかに寄っているかの違いだけです。
ですのでリターンを比較することに意味はありません。これが管理人の結論です。
しかしこういったことを書けば、
- 負け犬の遠吠え!!ただの詭弁!!
- 結局は金よ!勝ってない奴は黙ってろ!!
なんて反論が目に浮かびます。
それじゃあ、今まで言わなかったことを言わせて貰いますけど?
はい、せーの。
今の大多数のレバナス民、堅実な投資家にリターンで負けてんじゃんww
てね。
今のレバナス民の大半は負けてんじゃん
ハイ、論破(笑)
なんて、どっかの腐れ説教タラコ唇みたいなことを言ってみる。
では、ここでレバナスのリターンを確認しましょうか?
引用元:モーニングスター iFreeレバレッジNASDAQ100 リターン
皆さまはこの結果を見てどう思われるでしょうか?
設定来で見れば確かに223.52%です。圧倒的ですね。
レバナス民はここだけを切り取って、まるで自らの成績であるかのように自慢げに堅実投資家の堅実なリターンをバカにします。先にも紹介したように高配当グッドラックさんにもそういった反論をしています。
もしくはレバナスではなくそれに似た米国のETFの成績を持ってくる人もいるようですね。
しかし、これを言われると管理人はいつも思ってしますうことがあります。
じゃあ、お前らのリターンはどうなのよ?って。
過去の記事でも言いましたがレバナスが話題になりだしたのってここ半年くらいですよね?
ではここで、さっきのリターン表をもう一回貼りますよ?

「6カ月」のところみて下さい?普通に損してますよね?
ていうか1年でも、この相場で14.46%ってめっちゃザコじゃないですか。
なんなら管理人の一年トータルリターンは20%超えてますけど?
この相場で年20%超えられないのザコ過ぎません?んん?( ,,`・ω・´)ンンン?
ね?
こう言われるとめっちゃウザイでしょ?
でも管理人は普段からレバナス民が言ってたことと同じことを言っただけですからね?
それとも、たまたま弱かった短中期を切り取るのはズルいとか言っちゃいます?長い目で見れば爆勝ちとか言っちゃいます?
でも自分らNASDAQがガンガン騰がってる時は短期を切り取って短期間で儲からない高配当投資や割安株投資はクソダサイってバカにしてましたよね?んん?( ,,`・ω・´)ンンン?
都合の良い期間だけ切り取ってリターンリターン言うのは、今管理人がワザとやってみせた行為と同じでウザくてクッソダサイんですよ。
いい加減分かれよ、このスカタン(昭和死語)
以上です。
それでは本日の記事はこんなところです。
また、次の記事でお会いしましょう。