どうも高卒長期投資家のぽんたです。
突然ですがブログタイトルを変更しました。現状ほとんど読まれている方はいないので影響ないと思ってますが(笑)
一応記録として残します。
ていうかアイキャッチ画像怖いっすね
なんでブログ名変えたのか?
理由は以下
- 元のブログ名がパッとしなくてつまんない
- 高卒と明言することで頭良いふりを止めたかった。
以上です。
一つは単純に元のブログ名がつまんなかったからです。見切り発車でブログ始めたものの良いブログ名が思いつかず適当につけました。「会社員ぽんたの投資雑記」って何に投資してるかもわかんないし、そもそもぽんたってだれやねん、、、と
それと投資というテーマでブログを書く以上、ちょっと知的そうな雰囲気を出そうとしていました。経済に関しては完全に独学の高卒なのにです。
ですが、そう言った頭の良い他人を演じるのは想像以上に疲れるんですね、よくわかりました。有名投資ブログのとっても頭良い方たちに憧れて真似しちゃっていたんだと思います。
ゆうて自分
- 高卒
- 経理の経験無し
- 簿記やFP、ビジネス会計も持ってない
- ファンドマネージャーでもない
ですから。
と、羅列したものの一応ビジネス会計の勉強はしています。今年10月の試験受けられるといいんですけどね、新型コロナ影響が未知数すぎるんよ。
あと、ぶっちゃけ仕事も製造業の設計や生産管理の経験しかありませんから(自虐してる訳ではないです。難しい仕事ですよ)、そりゃ経済ネタを頭良さそうな記事に仕上げるのは疲れますわって話、ちょっと投資かじったくらいで分かった気になってしまう厨二の病に罹患したのかもしれません。
とはいえ、ここまで書いた記事はちゃんと勉強して調査及び精査した内容であり、適当ではありませんし、これからの記事も同じ姿勢で取り組むつもりです。
職業柄、根拠の無い情報を人に出さない癖はつけてますので、、、というか数字と根拠をきっちり示さないと上司に言葉でフルボッコにされるんですよ(´;ω;`)
終わりに
余談ですが、ブログ名を変えるに至ったのは最近あった立憲民主の蓮舫氏の「高卒になってしまう」発言から来た騒動がキッカケです。
僕自身この発言は表現の仕方がおかしかっただけで、大して変なことは言ってないと思ったんですが、それに関してYOUTUBEのコメントなんかで高卒と大卒がどちらもいい歳して口汚く言い争ってるのを見て「なんでそんなことに拘るかね?」と呆れたのと同時に、ふと、みんなそんなに学歴気にするならいっそ逆に自分は堂々とネタにした方が面白いんじゃね?なんて思ったからです。ついでに自分を偽るのも止めようと。
それに今はコロナショックの影響で投資成績は全然ですが、長い目で高卒おじさんがそれなりに儲かったとなればそれはそれで痛快じゃないです?(自己満です。)
長期投資においては入金力も当然大切ですが、それと同等なレベルで時間も武器になります。今後は29歳から投資始めた高卒おじさんでも、こんだけ儲かった。もっと若い子が高校卒業してすぐ投資始めたらどうなると思う?なんて情報を自信を持って発信できるブログにできたらいいな、、、なんて独白をしたところでそろそろ記事を終わりにしたいと思います。
また次の記事で会いましょう。
それと最後にもう一言
「意識高いふりはマジで疲れる」
まじで
それだけです。そんじゃね(。・ω・)ノ゙