どうも、高卒投資家ぽんた(@kousotsuponta)です。
突然ですが優待名人の桐谷広人さんは皆さんご存知ですよね?
TVとかだと自転車で爆走しまくって優待めっちゃ使ってる面白おじさんみたいな扱いされてますけど、この方、普通にすごいベテラン投資家です。
その桐谷さんですが今回のコロナ相場ではめちゃめちゃ株を買い増したそうです。
以下はダイアモンドザイさんの記事
株主優待名人・桐谷さんが「コロナ・ショック」発生中に投資した“20銘柄”を大公開!
ちなみに桐谷さんは
- 暴落相場の中、最終的に137銘柄もの超絶分散購入をして
- 一度は保有株がマイナス1億円の含み損になったものの今はプラスに転じた
そうです。
あくまで配当と優待を貰いながら、いつか来る反発を気長に待つスタイルだそうです。
いいですねー僕はこの投資スタイル非常に好きです。まじで尊敬します。
正直、僕は今回の決算の悪さに多少狼狽していた所があり、いくつかの個別株は損切も検討していました…が、桐谷さんの投資方法を目の当たりにして少し考え直そうかと思いました。
ちなみに桐谷さんの今回の下落相場での立ち回りは
- 下がってる間は、とにかく高配当優待銘柄を買い漁る
- ひたすらに分散購入(137銘柄はさすがに草)
- 余裕資金で現物オンリー
- 暴落の中での含み損は配当、優待で堪える
- 配当、優待貰いながらいつか来る反発を気長に待つ
- 業績が目に見えて悪い銘柄も損切しない
だそうです。
なんていうか素晴らしいくらいに高配当長期投資家ですね(語彙力)
そして何より凄まじい胆力。
僕もこのスタンスに近いですが(比較するのも烏滸がましいですが)、さすがに1億の含み損には耐えられないし、業績が目に見えて悪いと損切したくなってしまいます。
それと137銘柄はあくまで今回の暴落で買い増した分であり、総勢では900銘柄抱えているそう。
意味が分からないです。もはや一人高配当高分散ETFですね。ぶっ飛んでます。
ちなみに桐谷さんは、堅実(?)な投資家に見えますが、昔は無茶な投資もしてケガをしたそうで、歴史的な暴落のたびに億単位で溶かしています。
最終的にはリーマンショックで本気の大打撃を食らい、今のスタイルに落ち着いたそうです。
ですが、こういった経験豊富な先駆者が堅実な高配当や優待銘柄が強いというメッセージを出してくれると、ひよっこ高配当投資家としては実に安心できます。
さすがに僕には900銘柄抱えたり定期的に1億溶かすほどの器はありませんが、今後もこのお方を参考に高配当をホールドしていきたいと思います。
…
なんか桐谷さんのことを調べて記事にしている内に配当+優待銘柄めっちゃ欲しくなってきましたw
いや、マジでなんか大きく値上がりしてない優秀な優待銘柄ないかな…?
ちょっとマジで今から探してきます。
なんてウキウキ気分になってきたところで本日の記事を終わろうと思います。
それでは次の記事で会いましょう(。・ω・)ノ゙