どうも、高卒投資家ぽんた、です。(ツイッターは永久放置中。)
当ブログでは優待向けやトレード向けに良さそうな銘柄を実際に買ってちょくちょく紹介しております。
今回の記事ではそれらの銘柄がどうなったのか?
- 購入時価格
- 購入後高値
- 現在値
を確認してみたいと思います。
それでは行きましょう~。
目次
過去にお勧めした銘柄達
優待銘柄(長期保有)たち
- モーニングスター(4765)
- イエローハット(9882)
短中期トレード銘柄たち
- Amidaホールディングス(7671)
- アイモバイル(1162)
- イムラ封筒(3955)
- マサル(1795)
ネタ枠
- ランド(8919)
以上がブログで公言して保有した銘柄たちです。
まあ結果から言えばネタ枠以外全勝でしたWWW
保有期間中ずっと日本株が上昇トレンドだったことが勝因かと思います。今は地合いが悪いので紹介銘柄はモーニングスター以外全てポジションを取っていません。
一応証拠の過去記事リンクも貼っておきますので良かったらお読みくださいな。
お勧め銘柄たちの値動き
先にも言いましたが確認するのは
- 購入時価格
- 購入後高値
- 現在値
です。
それでは行きましょう。
モーニングスター(4765)
- 購入時価格:360円
- 購入後高値:536円(+33%)
- 現在値 :500円(+28%)
安定しています。保有継続中
イエローハット(9882)
- 購入時価格:1539円
- 購入後高値:1805円(+15%)
- 現在値 :1734円(+8%)
下降トレンドに入った時に利確しました。現在値よりは高く利確。
Amidaホールディングス(7671)
- 購入時価格:1100円
- 購入後高値:1538円(+29%)
- 現在値 :1538円(+29%)
ビビッて早期利確しちゃいました(1200円くらい)
マイルール守らなかった超絶判断ミス。
アイモバイル(6535)
- 購入時価格:780円
- 購入後高値:1391円(+44%)
- 現在値 :1313円(+41%)
跳ね上がった時に焦って早期利確しちゃいました(1000円くらい)
マイルール守らなかった判断ミス。
イムラ封筒(3955)
- 購入時価格:690円
- 購入後高値:1037円(+34%)
- 現在値 :862円(+20%)
跳ね上がった時に利確しちゃいました。現在値と同じくらいなのでまあ良し。
マサル(1795)
- 購入時価格:3100円
- 購入後高値:4870円(+37%)
- 現在値 :3735円(+28%)
下降トレンド入り&利確ルールに則り利確、4100円で売り抜け。
ランド(8918)
- 購入時価格:10円
- 購入後高値:12円(+17%)
- 現在値 :10円(+0%)
これは、なんとも言えないですね。一応保有継続。
どんくらい儲かった?
総額20万円程度の利益が出ました。投資額からの利回りは15%であり、圧倒的に長期用に保有している銘柄(全世界投信、米株ETF)を上回りました。
正直今は長期銘柄は米ハイテク、金、銀くらいしか利益出てないです…高配当集中投資なんてやってなければなあ
そんな感じに長期投資枠がコロナ不況で全然利益出てないので20万円の短期収入は嬉しいです。
ちなみに購入当時はマイルールが明確でなかったりした影響で変なタイミングで利確を繰り返したり、低価格銘柄を100株しか買わないなどの初心者ムーブを繰り広げてしまい利益を下げてしまいました。
ちなみに本などから学んで決めた短期投資のマイルールは
- 購入時価格or最高値から10%さげたら損切or利確
であり、このシンプルなルールを徹底することで
- 利益は無制限、つまり青天井
- 損は最大でも-10%
ということが可能です。(いつか詳しく記事にしたい)
ちなみにこのルールを最初からきっちり守っていた場合の利益は以下のようになります。
下表の現在値or利確値は最高値から-10%以内ならホールド継続、以下なら利確した場合の金額となります。
銘柄 | 保有数 | 購入額 | 現在値or利確値 | 損益 |
モーニングスター | 300株 | 108,000 | 150,000 | +42,000 |
イエローハット | 100株 | 153,900 | 173,400 | +19,500 |
Amida HD | 100株 | 110,000 | 153,800 | +43,800 |
アイモバイル | 200株 | 156,000 | 262,600 | +106,600 |
イムラ封筒 | 200株 | 138,000 | 187,000 | +49,000 |
マサル | 100株 | 310,000 | 439,000 | +129,000 |
合計 | – | 975,900 | 1,365,800 | +389,900(+29%) |
僕の短期投資がへたくそで利回りを15%程度に落としてしまいましたが、最初からルールを決めて守っていればなんと投資額の30%近い利回りが確保できていました。
改めて数値にしてみると悔しすぎて泣けるな、これ
おわりに
以上で結果発表を終わります。
いつか結果報告すると言いながら放置してしまってスマンかった。
結果を本当に簡単にまとめると
- 今回の短期投資は勝率ほぼ100%でした。(褒めて!)
- 管理人の利回りは15%(へたくそ)
- 短期投資ルールをしっかり守った場合の想定利回りは29%!
という結果になりました!我ながら出来過ぎな結果だと思います(笑)
今回の経験から最後に一言、言いたいのは「投資ブロガーは毎日ブログ更新する暇あったら投資の勉強しろ」ってことですね。(自分に向けて言ってるんですよ。)
頑張って駄記事連投してる暇あったら、その時間使ってトレードの本を読み漁っていれば、もっと利回りを高めることができました。
勉強したほうが絶対投資の利回りは良くなりますよ。毎日記事書くのは投資のお金をブログで儲けるためであり、投資の腕を上げるためではありません。
「長期銘柄を買い増ししましたー」とか「株価下げてますね、こんな時は黙ってホールドです」「とにかく米株をホールドしてればいいんです」とかしか言わない毎日更新投資ブログなんて、なんの為にもならないし見る価値無いですね。(自分に向けて言ってますよ?)
そんなクソブログにならないようきっちり勉強して無駄な記事を書かないよう今後も心掛けていきたいです。
当ブログはマネタイズより自分の考えを纏めることに使います。
以上。また来週くらいに会いましょう(。・ω・)ノ゙